ena graphにお越しいただきましてありがとうございます。
このブログは、ストレスフリーな人生を目指すenaが趣味で運営しています。
私は過去に、ストレスが原因で自律神経失調症になり数年間悩まされました。
その経験から自分を癒すセルフケアを始め、完璧は目指さず「ほどほど」を目指す生き方にシフトしてストレスから解放されました。
ena graphでは、以下のことをライフログとしてつづっています。
私の失敗や経験から見つけたアイディアを、より快適な人生を歩むためのヒントにして頂けたら嬉しいです。
ena graph(エナグラフ)の由来

ena graphの”graph”は、私の趣味である”graphic”(絵)と、”photograph”(写真)に由来しています。
心を動かされたシーンを絵や写真として収めるように、今しかない感情を記事としてブログに収めていけたらと思っています。
管理人ena(エナ)について

夫と2歳の娘と暮らす30代。
大学卒業後、大阪で社長秘書として就職。
OL時代に趣味でとある作品づくりを始めたところ、じわじわと人気が出てきて今年で作家9年目。
以前は海外向けの作品も制作していましたが、今は育児が忙しく国内のみで活動しています。
結婚後は関東に移住。実家が遠いこともあり、昼間は一人で育児に奮闘しています。
唯一の育児協力者は旦那。

旦那の協力が無かったら慣れない育児のストレスに負けて鬱になってたかもしれない…
子供ができると夫婦仲が冷める夫婦も多いけど、夫とはずっと恋人関係のような仲を続けられたら良いなぁと思っています。
性格
好奇心旺盛で、新しいことに挑戦するのが好き。
短所は、協調性が無くいつもまわりとちょっとズレている所。(幼少期はそれを悩んでいたり。)
大学では語学を学びながら心理学を勉強。
今も、輪を乱さず他人とうまく付き合えるようになるために心理学を本で学んでいます。

生まれ持った性格を矯正するのは難しい…!
ストレスフリーに生きる事を目指して、メンタルヘルスも勉強中。
ストレスと上手く付き合うために、セルフケアの時間を大切にしています。

セルフケアを始めてからは前よりストレスを感じにくくなったよ
好きな事、興味のある事
海外
子供の頃から海外に興味があり、20歳を過ぎると海外留学、研修等で様々な国を訪問しました。
今まで行った国は、イギリス、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、中国、インドネシア。
オセアニア方面の気候が特に好きで、オーストラリアとニュージーランドは何回も行くほどお気に入り!
その国にしかない物を探して色々試してみるのが好きで、特にお気に入りなのが、オーストラリアで出会ったティーツリーオイル。
絵

絵を描くのが好きで、中学生の頃は美術部で部長を、高校ではデザイン科で絵やデザインを勉強していました。
悩んだりストレスを感じた時のセルフケアに絵を描いています。
そうすることでモヤモヤと悩んでいたことも忘れてリラックスできるので、絵を描くことは私にとってはストレス解消法の一つ。

ブログのアイコンも描いてるよ

読書
ストレス軽減に一番高い効果を感じているのが、読書。
本を開くと一瞬で物語の世界に入り込めるので、お手軽なリフレッシュ法として育児の合間に読書を楽しんでいます。
一番好きな作家は、森見登美彦。
学生時代、ふらっと立ち寄った本屋で見つけた「太陽の塔」に心惹かれて以来、ずっとモリミー作品を追いかけ続けています。

独特の表現と言い回しがたまらなく好き!
ゲーム
モンスターハンター(狩猟笛)、ファイナルファンタジー(特に7、8、9)
夫もゲームが好きなので、好きなゲームの新作が発表されると一緒にワクワクしながら待っています。
発売日は深夜まで2人でワイワイお祭り騒ぎ。
夫婦で共通の趣味があると、家の中に親友が居る感覚で楽しい!

ずっとこんな関係が続くと良いなぁ
連絡先
お問い合わせはこちらのページからお願い致します。
twitterでは日々のことなど気ままにつぶやいています。
Follow @enagraph0520
お気軽にリプ頂けると嬉しいです